求人情報
当社では修復の仕事を通じて、共に成長し喜びを分かち合う仲間を求めています。


代表メッセージ
補修屋さんというお仕事(業界)をご存知ですか?
住宅の床材や壁材などの傷を見事に何事もなかったように直す職人さんの業界です。
当社では一般の補修屋さんの枠にとどまらず、食器や美術工芸品、フィギュアまで修復を手掛けてます。
いろんなモノを直してお客様の心を癒す活動をしています。
また、最新の有機溶剤ゼロの補修材を積極的に導入しており働く職人さんの健康にとってもメリットがある環境です。
「業務委託」の職人さんも随時募集しております。
すでに補修の技術をお持ちの方で、今後水性補修材に興味があったり、工芸品の修理にも挑戦したい方や質より量をこなす現場から量より質の仕事をしたいと考えていらっしゃる方がおりましたら是非当社にお問い合わせください!
「のれん分け」
による独立開業の後押しも積極的に行うことにしました。
*当社の定める基準に達した方を「のれん分け」対象者として応援します。
健康に配慮した補修材を補修業界に広めて健康に働ける業界にしたいという思いから独自の水性補修材を使いこなせる職人さんの育成と、今、現に補修屋さんの方で補修材のシンナーの健康への影響に疑問を感じている方や未経験者含め将来的に補修業で独立したいけど、どうしたらいいか分からなかったり誰よりもやる気があるけど独立するのには勇気が一歩踏み出せないとい方は是非当社の門を叩いてください!
地方から上京して技術を学びたい方も大歓迎です!会社説明の機会を設けて今お伝えできる詳細をご説明します!
私達を表す価値観は5つあります。
<癒し>・・自分または誰かの「心」を軽やかにすること。
<感動>・・他者や世界と心が強く繋がり合うこと。
<勇気>・・見返りを求めず「与える」と決意する事。
<謙虚>・・自分自身を疑うこと。ゼロベースである事。
<ユーモア>・・共に笑い、和み合う事。
癒しや感動を「誰か」に提供する為には私達自身が癒し癒され、感動できる「人」でなければならないと考えます。
そんな「人」であるためには「勇気」や「謙虚」な気持ちも必要何より人生を楽しもうとする「ユーモア」は絶対必要!
そんな考えを持った人たちの集まりがこの会社なんです。
当社について
若い人も多く和気あいあいと楽しい雰囲気で活気にあふれる会社です。
基本的に冗談を言い合ったり趣味の話で盛り上がったりしますが、修理の技術の向上に皆真剣に向き合っており、高め合おうという空気に満ちています。
会社工房は活気ある世田谷区では有名なウルトラマン商店街の中に位置しており、歩いているだけで楽しい街です。
工房は一見おしゃれなカフェのような雰囲気でカフェと勘違いして入ってくるお客さんもいます。
会社のブランドイメージを重視しており「フランス映画」風?のブランディングで統一しています。
隠れ家的な様相で中は静かです。
窓からは木々や苔むした塀が見えて落ち着いた雰囲気です。
また、当社は全面禁煙です。出張の作業も多いため車の運転も多いです。
当社のミッションは仕事を通じて誰かの心や気持ちを癒して感動していただくことです。
修理するものは美術工芸品、陶芸品、フィギュア、家具、建材(フローリングや建具など)その他、当社の技術で修復可能なもの全てです。
同じ仕事は2度ないと言っても過言ではなく、技術の研鑽に終わりがありません。
大事にしていた物が壊れてしまったがどこに修理を頼んで良いのかわからないという
多くのお客様が最後の駆け込み寺?!として当社を訪れてくださいます。
お客様に感動いただけたときに感じる喜びは何物にも代え難く、私たち自身も「感動」させてくれます。
お客様の「想い」も同時に修復できたのかなぁと感じます。
また、近年新たな事業として自社開発の補修剤の販売を開始しました。
一般に補修業界の方々が主に使用する補修材はそのほとんどが有機溶剤(シンナー)によるものでそれによる健康被害は見過ごすことができません。
補修する人の健康も維持できなければ本当の意味での良い仕事ではないからです。
補修で世界に癒しと感動!
これをミッションとして掲げています。
こんな物は直せないだろうと誰もが思うような物でも当社はこれからも果敢に挑戦し続けています。
当社のビジョンとコアバリューに共感をいただける方達と共に日本にそして世界に癒しと感動を創り上げます!
ご応募お待ちしてます!
〜当社の魅力〜
20代〜50代までのメンバー構成で和気あいあいと楽しい雰囲気で活気にあふれる会社です。
基本的に冗談を言い合ったり趣味の話で盛り上がったりします。
修理の技術の向上に皆真剣に向き合っており、高め合おうという空気に満ちています。
会社工房は活気ある世田谷区では有名なウルトラマン商店街の中に位置しており、歩いているだけで楽しい街です。工房はそんな商店街の中にありながら、隠れ家的な様相で中は静かで窓からは木々や苔むした塀が見えて落ち着いた雰囲気です。
〜仕事の魅力〜
手に職という言葉を地でいくような仕事で、バラバラに壊れてたものが奇跡のように直せる仕事です。
ただ、昔気質の見て覚えろや苦しんで技を身につけろといった社風ではなく、
効率よく優しく体系化して技術を学べるように会社として取り組んでいます。
物を直すという行為で自分もお客様も癒し癒されますし、感動していただける仕事です。
〜同業他社との違い〜
作業者の仕事環境を特に重視しています。
具体的には健康に害のある修理の材料は極力使用しません(他社と歴然とした違いがあります)。
コアバリューを大切にし、理念の共有に力を入れています。全面禁煙です。
〜信頼できる会社であることの証明〜
創業から16年経過し、大手引越し業者である「アート引越センター」「アリさんマークの引越社」「サカイ引越センター」から長年信頼を得て取引多数。
TBSの2020年BACKSTAGE(バックステージ)で弊社の修復士が特集され大きな話題になった。
著名人からのご指名による依頼も度々あります。大使館や美術館からのご依頼もあります。
〜どんな人に向いているか〜
大胆かつ繊細である人、ミクロの視点とマクロの視点を同時に俯瞰できる人が向いています。
しかし最も重要なのは他者への共感ができる人です。
〜どんな人に向いていないか〜
社会や他者に興味がなく、自分にしか意識が向かない人、
スキルにしか興味がない人や自意識が高すぎる人は当社には不向きです。
当社は以下に挙げます5つのコアバリュー(核心的価値感)を共有できる方を探しています!
-
〈癒し〉
癒しとは・・・自分または誰かの「心」を軽やかにする事。
-
〈感動〉
感動とは・・・愛を起点として他者や世界と心が強く共鳴する事。
(その共鳴振動は永遠に響き「想い出」となる) -
〈勇気〉
勇気とは・・・見返りを求めず「与える」と決意する事。
-
〈謙虚〉
謙虚とは・・・自分自身を疑う事。ゼロベースである事。
-
〈ユーモア〉
ユーモアとは・・・共に笑い、和みあう事

募集要項
応募する前に会社を見てみたいという方は
会社見学も受け付けております。
また、遠方の方で上京してでも当社で働いてみたいというガッツのある方は
まずはZOOMでオンラインによる会社説明もさせていただきます。
会社見学希望の方や、オンライン会社説明会ご希望の方は以下の方法でお問い合わせください。
方法1・メール(info@hoshuya.com)
方法2・LINE (http://line.me/ti/p/isamusic@hoshuya)
電話での受付はしておりません
現在の募集は下記の通りです
応募方法
- 1. 履歴書の送付
ご郵送もしくはデータで履歴書をご提出ください。履歴書はご自身でご用意いただくかこちらのフォーマットからword,Excel,pdfいずれかの形式をダウンロード頂き顔写真添付の上、メール(info@hoshuya.com)または郵送(〒157-0073東京都世田谷区砧6-29-5堀口ビル1階 株式会社M&I宛)にてご提出ください。
求人応募に関するご質問がある場合はメール(info@hoshuya.com)
またはLINE (http://line.me/ti/p/isamusic@hoshuya)
までお問い合わせください。
電話での受付はしておりません - 2. 書類選考
履歴書受領後7日以内に合否をメールでお知らせいたします。
審査通過の方には適性検査受験のご案内の連絡をメール差し上げます。 - 3. 適性検査
ご自宅のPCやスマホで受験していただきますので御来社は不要です。合否を7日以内にご連絡いたします。
適性検査に合格された方は1次面接(面接はオンラインでも可能です)の日時のご相談連絡いたします。 - 4. 1次面接
ご質問などありましたら遠慮なく言ってください。面接の合否を7日以内にご連絡いたします。
面接審査を合格された方は2次面接(面接はオンラインでも可能です)の日時のご相談連絡いたします。 - 5. 2次面接
ご質問などありましたら遠慮なく言ってください。面接の合否を7日以内にご連絡いたします。
面接審査を合格された方は契約面談の日時のご相談連絡いたします。 - 6. 契約面談
改めて雇用条件についてご確認いただき、正式な契約書を交わします。