サービス

多様な要望に対してお応えする
4種類のサービスメニュー

私たちは、18年以上に渡る陶磁器修復や美術工芸品,フィギュア等のリペア修復の経験から、一言で「修理」と言っても多種多様なご要望があることに気がつきました。
美観を極限まで復元したい方がいらっしゃる一方で、機能を元に戻したい方(例えば、お気に入りのマグカップの割れた取っ手を再び持てるようにしたい等)もいらっしゃいます。

特に「普段使いの食器類」の修理をご希望の方につきましては、まず最初に以下の事をお伝えしたく思います。
一番の理想は、もちろん見た目も元通りに直せて尚且つ、以前と同様に食器を使用できるということになります。
しかし残念ながら、その全てを叶える修理法というものが普段使いの食器類の場合には存在しません…
ただ、皆様それぞれの思い出が有る食器を使い続けたいという方が非常に多くいらしゃいます。
そこで修理痕はある程度残るにせよ、ご使用頂くことができるような修理法のご案内もいくつかございます。

多様な要望に対して様々なご提案をさせて頂きます。
サービス内容をより具体的にイメージして頂きたく、以下の4種類のサービスメニューをご用意しております。
ご要望に最もフィットしたメニューがどちらになるかを判断頂く為にページ下部に「 メニュー簡単判別YES/NO表 」がございますので、是非ご利用ください。

↓↓↓とりあえずプロの意見が聞きたい!という方、まずは!↓↓↓

私たちが手がける修理素材は多種多様です。
陶器・磁器・レジン・木製品・PVC・プラスチック・ガラス製品・メッキ製品・石材・金属系・コンクリートなどなどです。
まずはお写真をお送りください!

LINEで修理品の写真を送るだけで、簡単お見積りいたします。

一般工芸品、美術工芸品、フィギュア、アンティーク家具、調度品などの修復
普段使いの食器類の修復

 

マイスターリペア

こんな方にオススメです!

  • 美観を極限まで元に戻してほしい方。
  • 想い出のこもったお品を壊れる前の姿に直したい方
  • 美術館,博物館,大使館関係の方で美術品の修復を請け負ってくれる業者を探されている方
  • 運送業者様、宅内外工事業者様、家事代行サービス業者様、大切なお客様の物品を直されたい方

特徴

  • 破損前の美観を極限まで復元する修理。
  • 一般工芸品、美術工芸品、フィギュア、アンティーク家具,調度品などの修復に適したサービス。
  • 食器類につきましては飲食での普段使い使用が原則不可となります。
  • 対象物に適した材料で成型、着色、艶調整を施し美観を復元します。

ご注意点
極限まで跡がわからなくなる様に仕上げてまいりますが、あくまで修理となりますので注視すれば修理の痕跡が見て取れる場合もございます。
また素材によっては特に跡残りしやすい素材もございます。

お預かり期間

破損状況により異なりますが目安としては、45日程度です。
特にお急ぎの方は10%割増で15日の短縮をご相談いただけます。

お見積り

破損状況などにより都度見積もりとなりますが
マイスターリペアは一番手間をかけてお直しするサービスの為、数万円単位の費用になるケースが多いサービスです。
まずはお品の全体像と破損部位の状態がわかるお写真をお取りいただき LINEやメールで弊社に送信してください。

  • 送料返送料及び返送時の梱包経費は別途かかります。
  • 梱包経費は目安として小型〜中型のお品でしたら300円〜2000円程度、特に繊細なお品や大型のお品の場合は5,000円以上かかります。
  • 弊社工房に直接お持ち込みくださっても結構ですが、事前にお持ちこみ日時をご予約いただきます。
  • ご返送は修理代金お振込いただきまして確認後のご返送となります。
  • 弊社からの完了報告後2ヶ月間連絡が取れない場合、修理品は処分させていただきます。

 

クイックリペア

こんな方にオススメです!

  • 極限までの修復は望まない。
  • 補修痕は残ってもいいから形として残したい。
  • 金継ぎのような跡が残るのは嫌。

特徴

  • 比較的短期間かつ、リーズナブルに簡易的な修復を行います。
  • 美観の完成度はそれほど求めないという方に適しております。
  • 普段使いの食器類には適さないサービスです。

クイックリペア 例「フィギュアパーツ接着」

クイックリペア 例「フィギュアパーツ接着」before
クイックリペア 例「フィギュアパーツ接着」after

クイックリペア 例「陶器傘立て」

クイックリペア 例「陶器傘立て」before
クイックリペア 例「陶器傘立て」after

クイックリペア 例「スタンドライト」

クイックリペア 例「スタンドライト」before
クイックリペア 例「スタンドライト」after
 
ご注意点
接着及び簡易形成、簡易着色となりますため接合部のわずかな段差や色の差異など補修跡は残ります。
お品の状態により簡易着色はしない場合があります。
*100度以上の熱湯に10分以上晒す、直火にかける、冷凍使用などは必ずお控えください。
*その他、長時間水に浸す,漂白剤につける,ゴシゴシ擦る,レンジ使用,食洗機使用などもお控え下さい。補修剤剥離などの原因となります。
*簡単に再び割れるような修理ではありませんが、基本的に直したお品は「やさしく」扱って下さい。
*接着及び簡易形成、簡易着色となりますため補修跡は残ります。
*ヒビ跡は残ります。
*修理箇所の艶感やお色はオリジナルとの差異が出ます。
*跡残りが前提となるお直しのためノークレームのほどご了承願います。
 

お見積り

*5mm以内の欠けなど軽微な損傷であれば
*4,000円(税別)からお引き受け可能です。
*欠けが大きかったり、ヒビが伸びているなどの場合は都度お見積もりご案内となります。

お預かり期間

基本的には20日程度お預かりしております。
特段にお急ぎの場合は事前にLINEやお電話でご相談ください。
基本的には20日程度お預かりいたします。

  • 送料返送料及び返送時の梱包経費は別途かかります。
  • 梱包経費は目安として小型〜中型のお品でしたら300円〜2,000円程度、特に繊細なお品や大型のお品の場合は5,000円以上かかります。
  • 弊社工房に直接お持ち込みくださっても結構ですが、事前にお持ちこみ日時をご予約いただきます。
  • ご返送は修理代金お振込いただきまして確認後のご返送となります。
  • 弊社からの完了報告後2ヶ月間連絡が取れない場合、修理品は処分させていただきます。
お客様の大切なお品を綺麗にお直しできますよう尽力いたします。以上どうぞご検討ください。

 

本格金継ぎ

こんな方にオススメです!

  • 漆を使って時間をかけて直す本格的な金継ぎをご要望の方向け。
  • 伝統の手法による上質な金継ぎで直したい。

特徴

  • 天然素材の純金や天然の漆を使用し、しっかりお時間を頂戴し本格的な金継ぎ修理を施します。
  • 上品に趣ある仕上がりで、侘び寂びが感じられます。
  • 食事での使用が可能となります。
  • 修理跡が金色の跡になって残ります。
  • 金仕上げの他にプラチナ継等での仕上げも可能です。ご相談ください。

金継ぎとは
漆にて接着し、純金粉を撒いて仕上げます。修理部分が金色になります。
「金継ぎ」は天然の素材を使って直す手法です、万が一漆や金がお口に入っても人体への影響がありません。

本格金継ぎ 例「お皿」

本格金継ぎ 例「お皿」before
本格金継ぎ 例「お皿」after

本格金継ぎ 例「湯吞み」

本格金継ぎ 例「湯呑み」before
本格金継ぎ 例「湯呑み」after

本格金継ぎ 例「お皿」

クイック金継ぎ 例「お皿(柄の)」before
クイック金継ぎ 例「お皿(柄の)」after
 
ご使用上の注意
金継ぎをした部分は純金と漆を使用していますので、電子レンジ、食器乾燥機、クレンザーなどの研磨剤入りの洗剤の使用はお止めください。
欠損部分は全て天然の素材(漆、木粉など)でできていますため、長時間水に浸しますとはがれてくる恐れがございます。また金粉は漆の表面に蒔き接着されていますため、スポンジ等で強くこすりますと剥がれる恐れがございます。

お見積り

破損状況などにより都度見積もりとなります。
まずはお品の全体像と破損部位の状態がわかるお写真をお取りいただきLINEやメールで弊社に送信してください。

お預かり期間

修理期間の目安として、180~210日(漆の乾燥に時間がかかるため)お時間いただいております。
即日お渡し不可。

  • 送料返送料及び返送時の梱包経費は別途かかります。
  • 梱包経費は目安として小型〜中型のお品でしたら300円〜2000円程度、特に繊細なお品や大型のお品の場合は5,000円以上かかります。
  • 弊社工房に直接お持ち込みくださっても結構ですが、事前にお持ちこみ日時をご予約いただきます。
  • ご返送は修理代金お振込いただきまして確認後のご返送となります。
  • 弊社からの完了報告後2ヶ月間連絡が取れない場合、修理品は処分させていただきます。
お客様の大切なお品を綺麗にお直しできますよう尽力いたします。 以上どうぞご検討ください。

 

クイック継ぎ

  • 短期間かつなるべくリーズナブルに食器を使えるように直したい。

特徴

  • 欧州の食品衛生法に該当する基準クリヤの合成樹脂を使って修理を行います。いろんな仕上げ方の中からお選びいただけます!
  • 本格金継ぎと比べ修理期間が圧倒的に短く強度も強く比較的リーズナブルです。

仕上がりは、純金で仕上げる【クイック金継ぎ】 プラチナ粉で仕上げる【クイックプラチナ継ぎ】 食器の色に合わせた【色継ぎ】の中からお選びいただけます。
特に【色継ぎ】はレストーレ独自の技術です。金継ぎに詳しい方ならご存知の【共直し】とは全く異なるものです。
【色継ぎ】は【共直し】では不可能な真っ白やその他原色のカラーも可能です。
【色継ぎ】は金継ぎのようにヒビの上から蒔いたり塗布しているのではなく、接着充填剤に色を練り込んでいるため経年使用による色はげもありません。
尚且つお口や食品が触れても問題のない材料を使用したレストーレ独自の修理法です。
接着や充填に欧州の食品安全基準をクリアした樹脂を使用しています。
ご注意点をお守りいただくことで普段使いでもご使用いただけます。

クイック金継ぎ 例「マグカップ取手」

クイック金継ぎ 例「マグカップ取手」」before
クイック金継ぎ 例「マグカップ取手」after

クイック金継ぎ 例「グラス」

クイック金継ぎ 例「グラス」before
クイック金継ぎ 例「グラス」after

 

クイックプラチナ継ぎ 例「マグカップ取手」

クイックプラチナ継ぎ 例「マグカップ取手」」before
クイックプラチナ継ぎ 例「マグカップ取手」after

クイックプラチナ継ぎ 例「マグカップ取手」

クイックプラチナ継ぎ 例「マグカップ取手」before
クイックプラチナ継ぎ 例「マグカップ取手」after

クイックプラチナ継ぎ 例「お茶碗」

クイックプラチナ継ぎ 例「お茶碗」」before
クイックプラチナ継ぎ 例「お茶碗」after

 

色継ぎ 例「マグカップひび割れ」

色継ぎ 例「マグカップひび割れ」before
色継ぎ 例「マグカップひび割れ」after

色継ぎ 例「お皿欠け」

色継ぎ 例「お皿欠け」before
色継ぎ 例「お皿欠け」after

色継ぎ 例「お皿欠け」

色継ぎ 例「お皿欠け」before
色継ぎ 例「お皿欠け」after
ご使用上の注意
直した食器は電子レンジ、食器乾燥機、クレンザーなどの研磨剤入りの洗剤の使用はお止めください。
特に金継ぎやプラチナ継ぎした食器は表面に蒔き接着されていますため、スポンジ等で強くこすりますと剥がれる恐れがございます。

お見積り

*5mm以内の欠けの場合は4,000円(税別)からお引き受け可能です。
*欠けが大きかったり、ヒビが伸びている場合はお見積もり査定いたします。
*お預かり期間:基本的には20日程度お預かりいたします。
特段お急ぎの場合はご相談ください。

お預かり期間

基本的には20日程度お預かりいたします。

  • 送料返送料及び返送時の梱包経費は別途かかります。
  • 梱包経費は目安として小型〜中型のお品でしたら300円〜2000円程度、特に繊細なお品や大型のお品の場合は5,000円以上かかります。
  • レストーレのスタジオに直接お持ち込みくださっても結構ですが、事前にお持ちこみ日時をご予約いただきます。
  • ご返送は修理代金お振込いただきまして確認後のご返送となります。
  • 弊社からの完了報告後2ヶ月間連絡が取れない場合、修理品は処分させていただきます。
お客様の大切なお品を綺麗にお直しできますよう尽力いたします。以上どうぞご検討ください。

 

1年保証サービス

補修後のお品をお受け取りになられましたお客様へ1年保証の「保証書」を発行させていただきます。

免責事項
普段使いの食器類の場合、以下の行為は必ずおやめ下さい。
 ・100度超の高温に10分以上晒す。
 ・修理部位を強くこする事や長時間の水浸し、レンジや食洗器や漂白剤の使用。
 ・マイスターリペアでお直ししたお品は普段使いはお控え下さい。
 ・他ご依頼時にお伝えした内容をお守りください。なおした食器は基本的に「やさしく」扱ってください。

上記の禁止事項をお守りの上、ご使用にも関わらず修理完工日より1年以内にお品に不具合が生じた場合
状態がわかるお写真をお送りください。調査の上、再補修またはご返金の対応をさせて頂きます。

 

修理をご検討されているお品についての質問です。
YESかNOを選択して進んでください

 

LINEで修理品の写真を送るだけで、簡単お見積りいたします。