BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 1.【陶器】食器・人形・置物・花瓶・リヤドロ
  4. 陶器製プレートの修理 合成樹脂直し

陶器製プレートの修理 合成樹脂直し

レストーレのブログをご覧いただきありがとうございます

当社は様々な場所や素材の修理・修復をしている会社です
皆さんの身の回りにあるほとんどのモノがお直し可能ですよ
※紙製品と機械類以外です

しかし、当社のようにあらゆるものの修理ができる職種はなかなか知られていなかったりもします
皆さんもご経験があるかもしれませんが、食器を落として割ってしまったことがありませんか?
その時に当社のような会社に”割れてしまったから修理に出そう!”という発想になる前に、
”壊れてしまった・・・”というショックで止まってしまいますよね

このブログでは日々の室内外での修理を1つ1つ分かりやすく解説しています
ものが壊れてしまって悲しいまま終わりにするのではなく、修理をして「再生させる」という
行動につながるように1人でも多くの方に伝えたいという想いをもって書いています

では早速、本日のお直しをご紹介したいと思います
皆さんは壊れてしまっても捨てられない物はありますか?
たくさんの大切な思い出が詰まった物
他に代わりがない物
宝物ですよね・・・
今回はそのような大切な物をレストーレにご依頼いただきました

修理前の状態

こちらが今回修理をするお品物です↓↓↓

陶器製のプレートです
メッセージを読むだけで、とても大切なものだということが伝わってきますね

陶器という性質上、割れてしまうと断面がギザギザになってしまい単に接着するだけでは
キレイには復元できません

ではどのようにしてお直しをするのかというと↓↓↓
陶器の修理は主に2種類の技法がございまして「合成の樹脂直し」「金継ぎ」です
今回は合成樹脂直しで修理をします

割れてしまった時はとてもショックで悲しまれていたと思いますが
キレイにお直しをして笑顔に戻っていただきたい!と思いながら修理開始です!

合成樹脂直しとは

適している素材は陶器や陶磁器の食器類や置物、観賞用美術品などです
修理跡が分からないくらいキレイに仕上げることができます

修理後の注意点といたしまして食器類の場合、合成の樹脂を使用しますため
お口に触れるような飲食での使用はできなくなります
引き続き飲食での使用をご希望の場合は天然の材料でお直しをする「金継ぎ・プラチナ継ぎ」での
お直しをおすすめしています

作業内容

陶器の材質上、触れると細かい砂粒状の原料がポロポロ落ちますので
キレイに落とします
そして修繕する周辺も含め汚れなどを除去することで接着の際に密着度が高くなります
お掃除の手を抜かないことはキレイにお直しをするための大切な下準備です

次に行うのは2つに割れてしまったお品物を合わせる作業です
先ほども申し上げた通り、破損時に断面がギザギザになってしまうため少しのズレが
形を大きく変えてしまいます
この工程を抜いていきなり接着してしまうと取り返しのつかないことに・・・
この位置!という場所を探り仮止めをします

次にいよいよ接着本番です!
樹脂をはみ出さない程度の少量を塗布し割れた面を接着します
そのあとに接着の隙間や欠けている部分を徐々に埋めていきます
わずかな隙間にも充填して削るという作業を繰り返し行いながら表面の復元も行います
よく見るとこのプレートの表面にはわずかな凹凸があります
この形状を違和感がないように再現するのです

キレイに埋めて手触りも復元できるといよいよ色を乗せていきます
修理箇所は元々の色が抜けてしまっている状態なのでプレートと同じ色を調合して塗ります
色と同時に質感も考慮して全く同じように再現してようやく完成となります

レストーレの修理は想像と違っていましたか?
接着前後に細かな工程を経ていることが完璧な復元を実現させています

では完成をご覧ください↓↓↓

修理後

見ていて悲しくなるような割れたプレートでしたが↓↓↓

本当に割れていたの?!というほど元通りに✨
接着箇所がどこだったのか全くと言っていいほど見えませんね!

裏面も同じように修理跡を残さずキレイにお直しができています

プレートの形に歪みもありません♪

レストーレではどのような状態に壊れてしまったものでも
壊れる前に戻ったかのような仕上がりを目指して修理を行っています

修理・修復なら『レストーレ』へ

レストーレのお直しはいかがでしたか?
当社の修理の技術は素材を問わずあらゆる物へ対応できます
今回は陶器製のプレートでしたが食器類はもちろんガラス製品もお直し可能です
そして壊れたものを直すだけではなく、修理技術を活かし色褪せの塗り直しや
マグカップの取っ手を無くし湯呑茶碗にリメイクするなどお客様のご要望にお応えできるよう
日々技術を磨いています

皆さんの身の回りに壊れたままになっているものはありませんか?
思い出が詰まっているものや、唯一のものとなると壊れても処分することができな
かったりしますよね・・・
でも、そのものが「再生」できると分かれば嬉しくなりませんか?
レストーレでは悲しい気持ちのままではなく、壊れたものを復活させ笑顔になって
いただくお手伝いをしている会社です

これは直せるかな?というものがお手元にございましたらお気軽にご連絡ください
レストーレへのお問合せは電話やメール、LINEをご用意しております
そして遠方の方でもご依頼可能です!
梱包して送っていただければ全国どこからでもお受けいたします

とはいえ、ご連絡をする1歩がなかなか踏み出せないという方も多いのでは?
その点はご心配なく!
当社はコミュニケーションを大切にしていますので、ご依頼前にお品物への想いや
修理に対しての疑問や不安などしっかりと聞き取りを行います!
大切なものをお預かりするので安心してお任せいただけるよう心掛けています
まずはお困りのことをお話してみませんか?
スタッフ一同、いつでもお待ちしております

このブログでは今回のように他のお品物のお直しもbefore⇔afterの画像を掲載して解説しています
ご興味があるタイルがございましたら是非ご覧ください

最後まで読んでいただきありがとうございました!