BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 1.【陶器】食器・人形・置物・花瓶・リヤドロ
  4. 陶器製ティーポットの修理 金継ぎでお直し

陶器製ティーポットの修理 金継ぎでお直し

数年に1度レベルの寒波の襲来
最強・最長の大寒波が日本列島を覆っています
関東でも少し曇ってくるとヒラヒラと雪が舞う場所があり厳しい寒さを感じます

毎年雪が降る地域でも経験したことのない積雪となっています
数時間おきの雪かき、停電や断水、物流のストップなどの可能性が高まり備えが必要な
状況です

この先、週末まで寒波が居座るそうなので不要不急の外出は控えるよう呼びかけられていますね
現時点で交通にも影響が出ていますのでご利用の方は最新の情報をご確認下さい

さて、本日もこのブログではレストーレの修理をご紹介します
どのようなお品物を修理するのか見てみましょう

修理前の状態

こちらがレストーレにやってきたときの状態です↓↓↓

タイトル通り「ティーポット」なのですが言われないと分からないぐらいの
破損状態でした

陶器のお直しの場合は「金継ぎ・プラチナ継ぎ」か「合成樹脂直し」のどちらかの
技法で修理を行います
この修理方法は修理後の使途によって変わります
今回は「金継ぎ」でお直しします

金継ぎとは

歴史

この技法の歴史は古く、室町時代から続いています
当時は茶器類がとても貴重なものだったため割れてしまったからといって処分することは
とてももったいないことだったそうです
何とか再び使用することはできないかとこの技法が誕生し新たな芸術作品を生み出せる
素晴らしい世界観が現在まで受け継がれてきました
壊れたものを美しく蘇らせるまさに詫び寂びの世界です

技法

割れてしまった陶器を漆にて接着し金粉を撒いて密着させ仕上げます

レストーレこだわりの金継ぎ・プラチナ継ぎ

レストーレでは金継ぎの他に”プラチナ継ぎ”でもお直しできます
その名の通り修理箇所はプラチナ色になり、お品物の色に合わせてお選びいただけますよ
使用する材料は”天然の漆”と”純金粉・純プラチナ粉”ですので品が良く厳かな雰囲気に
仕上がります
そして一般的に金粉・プラチナ粉を蒔いて終了するところ、レストーレはお品物に
馴染むように磨きますので金・プラチナの部分が模様のように一体化し
格好いい仕上がりになります

修理後の注意点

天然の漆と純金粉・純プラチナ粉を使用していますのでこれまで通り飲食での使用は
可能となりますが電子レンジ、食器乾燥機での使用はできません
洗う際は長時間水に浸したり、クレンザーなどの研磨剤入りの洗剤の使用は避けていただき、
またスポンジで強く擦りますと剥がれる恐れがございますのでご注意ください

では早速、修理開始です
どんな仕上がりになるのかどうぞお楽しみに!

作業内容

まずは接着部分とその周辺をキレイにします
陶器は割れた際に細かい砂粒状の破片がたくさん出ますよね
これを無くすことでより確実な接着ができます
同時に汚れや油分なども除去し下処理を行います

次に破片を貼り合わせ仮止めをします
このように1つ1つ事前に貼り合わせます↓↓↓


先ほども申し上げた通り細かい破片が出ることによって破片を合わせても隙間が空きます
そのためピタッとかみ合わないことが多く、いきなり接着してしまえばズレて元の形を
復元することができません
レストーレではどんな状態に壊れてしまっても完璧な復元を目指していますので
接着前に必ず仮止めをしています

いよいよ接着です
微量の漆を塗布し仮止めの通りに接着していきます
各所にこの要領で隙間やヒビを埋めながらしっかりと破片を繋ぎます
そして漆で接着した部分に金粉を撒き、よく密着させます

一般的にはここで完成となりますが、金継ぎの説明でご紹介したようにレストーレは
”磨き仕上げ”を施します
なめらかで品のある仕上がりがお品物の存在をワンランクアップさせます

では仕上がったレストーレの金継ぎをご覧下さい!

修理後

こちらがレストーレの金継ぎです↓↓↓

丸い形に歪みもなくキレイに復元できました
美しい金のラインがティーポットと一体化していますね

蓋を乗せるところの段差も滑らかな仕上がりになっています

割れてしまった部分だけでなく細かなヒビ割れにもしっかりと金継ぎを施しています
いかがですか?
これがレストーレの金継ぎです

修理・修復なら『レストーレ』へ

キレイに修理をします!と聞いて想像がつかなかった方も多いと思います
当社の修理の技術は紙と機械以外の素材のものなら対応できます
そして壊れたものを直すだけではなく、修理技術を活かし色褪せの塗り直しや
マグカップの取っ手を無くし湯呑茶碗にリメイクするなどお客様のご要望にお応えできるよう
日々技術を磨いています

皆さんの身の回りに壊れたままになっているものはありませんか?
思い出が詰まっているものや、唯一のものとなると壊れても処分することができな
かったりしますよね・・・
でも、そのものが「再生」できると分かれば嬉しくなりませんか?
レストーレでは悲しい気持ちのままではなく、壊れたものを復活させ笑顔になって
いただくお手伝いをしている会社です

これは直せるかな?というものがお手元にございましたらお気軽にご連絡ください
レストーレへのお問合せは電話やメール、LINEをご用意しております
そして遠方の方でもご依頼可能です!
梱包して送っていただければ全国どこからでもお受けいたします

まずはお困りのことをお話してみませんか?
スタッフ一同、いつでもお待ちしております

このブログでは今回のように他のお品物のお直しもbefore⇔afterの画像を掲載して解説しています
ご興味があるタイルがございましたら是非ご覧ください

最後まで読んでいただきありがとうございました!