剣のオブジェの修理 合成樹脂直し
当社「レストーレ」は皆さんの身の回りにあるお品物の修理・修復をしています
”身の回り”と聞いてもざっくりとしすぎていてイメージがつきませんよね
しかし紙類と機械類以外ならお直し可能なので本当に身近なものばかりです
例えばご愛用のマグカップが割れてしまったり、思い出を飾っていた写真立てが欠けてしまったり
とても気に入って買ったお人形が壊れてしまったり、家具やフローリングなどの木製のものに傷が
ついてしまったなど・・・日常に起きる困った!と思うことを解決します!
当社のようなお直し屋さんがあることを知らなかったという方も多いのではないでしょうか
身近にあるものは大切なものばかり
それが壊れてしまったら、とても悲しいですよね
しかしこれからは大丈夫!
大切なものが壊れてしまった時に”レストーレに相談してみよう!”という選択肢ができましたから
ものが壊れたまま・悲しいままになりません
とはいえどんな風にお直しをするの?ということはとても気になるところですよね
その気になるところをこのブログではご紹介しています
修理前と修理後の画像やお直し方法を分かりやすく解説しています
では早速、本日の修理をご紹介します
お品物は「オブジェ」です
まずはどのようなお品物か見てみましょう
修理前の状態
こちらが今回修理をするオブジェです↓↓↓
5つの破片となってしまいましたが、こちらは剣です
よく見ると表面に立体的な装飾が施されているカッコイイ剣です
割れてしまったときはとてもショックでしたよね
キレイにお直しをしてお客様に笑顔になっていただけるように早速、修理開始です!
オブジェのようなお品物は「合成樹脂直し」という技法でお直しをします
合成樹脂直しとは
適している素材は陶器や陶磁器の食器類や置物、観賞用美術品などです
修理跡が分からないくらいキレイに仕上げることができます
今回は該当しませんがお品物が普段使いの陶器の場合は合成の樹脂を使用しますため修理後は
飲食でのご使用ができなくなります
引き続き飲食での使用をご希望の場合は天然の素材でお直しをする「金継ぎ・プラチナ継ぎ」
をおすすめします
作業内容
まずは確実な接着をする為に破片1つ1つのお掃除をします
汚れや油分を除去するのはもちろんのこと、物が破損すると断面に細かな破片などが付着したまま
になっている場合が多いのでキレイな状態にし下処理を行います
次は接着前の確認作業です
破片はどの角度で接着すれば良いのか仮止めをしながら確認します
少しでもズレてしまうと全体がズレることにつながってしまいます
そして予め破片を合わせることでどのくらい隙間が空くのか、なくなっている欠片の有無を
把握することができます
壊れた際に破片がピッタリ合って全く隙間が空かないことはありません
もし足りないパーツがある場合は複製しますのでご心配なく
そしていよいよ接着です
樹脂を薄く塗り元の位置に破片を戻していきます
どんなに経験を積んでもこの工程は毎回ピリピリした空気を放つレストーレの職人たちです
更に接着が済んでも気を抜けません!
破片の隙間に樹脂を微量ずつ充填していき埋めていきます
埋め終わると形に合わせて削ります
この埋めて削る作業を続け接着部分をなじませながら形を復元していきます
レストーレでは壊れる前に戻ったかのような仕上がりを目指して修理を行っていますので
前出の画像でご覧になった通り、剣の立体的な装飾の複雑な凹凸や形をこのときに完璧に
復元することが求められます
次はようやく仕上げの工程です
破損した部分はこのときまだ接着部分がふさがり形が元に戻っただけです
隙間が空いていたということは色や柄が抜けている状態なのです
まずはつや消しのような黒を作りなじませるように着色をします
そして装飾部分の緑と質感を再現します
どの工程も細部までこだわり修理を行いましたが、大切なのは仕上がりです
では完成をご覧下さい↓↓↓
修理後
割れていた剣はこの通りキレイに直りました↓↓↓
装飾は龍だったんですね!
とてもカッコイイ剣です
横から見ても↓↓↓
逆側も↓↓↓
どこから見ても接着跡がありません
壊れる前に戻ったかのようではありませんか?
キレイに直って良かったです✨
修理・修復なら『レストーレ』へ
大切にしていたものが壊れてしまった!
レストーレではこの悲しい出来事をまるでなかったかのように元通りにお直しをします
また、長年飾っていて紫外線などで色が褪せてしまったものの塗り直しのご依頼にも
対応しています
レストーレの職人たちは修理をするお品物にだけではなく、お客様のショックな気持ちにも
寄り添いながら日々の修理を行っています
キレイにお直しをすることで客様が笑顔になってくれることは職人たちにとって
1番嬉しいことであり、今後の励みにもなっています
レストーレへのお問合せは電話やメール、LINEをご用意しております
疑問・質問・お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください
スタッフ一同、いつでもお待ちしております
最後までご覧いただきありがとうございました!